ブログ運営

【写真付き】初心者でも簡単なエックスサーバーWordPressクイックスタートの始め方を解説

「WordPressでブログを始めたいけど、サーバーとかドメインとかよくわからん!」

そんな人でもサクッと簡単にワードプレスのブログを開設できる方法があるなんて信じられますか?

ワードプレスのブログの立ち上げって結構大変なんです。

僕がブログを開設するときは、丸2日かかりました、、

ですが!

2020年の4月7日からエックスサーバーで開始した「WordPressクイックスタート」を使えば、誰でも簡単にサクッとワードプレスのブログを開始できます!

これがあれば面倒だったドメインとサーバーを結びつける作業や独自SLL設定が必要ありません!

「なんだそれ?」って思った方ほど、「WordPressクイックスタート」がおすすめなので、解説の手順やメリットデメリットを紹介していきます。

3/3までのお得なキャンペーンをチェック

現在、初期費用無料&月額費用が最大30%オフのキャンペーンを実施中!

さらに、毎年1,000円以上かかるドメインが永久無料になる特典付きです。

かなりお得なキャンペーンなので、この機会をお見逃しなく!

\こちらから申し込みができます/ エックスサーバー

エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」とは?【メリット・デメリット】

エックスサーバーが出しているサービス「WordPressクイックスタート」。

とにかくブログを立ち上げるのが簡単になったサービスです!

きょーへい
きょーへい
僕がブログを始めるときにこのサービスがほしかった!!!

サーバーのレンタルをすると、同時に独自ドメインの取得・独自SSL設定・ワードプレスのインストールをしてくれます。

用語チェック!

  • サーバー…ブログを置いておく場所。
  • ドメイン…ブログの住所(http://〜〜〜.com)
  • 独自SSL…インターネット上で情報を暗号化して送受信できる仕組み。個人情報の流出や改ざんを防げて、信頼性がアップする。

正直、ワードプレスでのブログ開設は面倒でした。

よくわからない用語が出てくるし、手順が多いし……。

そんな面倒な作業を大幅にカットして自動でやってくれるのが「WordPressクイックスタート」です。

あやき
あやき
楽なのはわかったけど、いいことばかりではないよね?
きょーへい
きょーへい
実は1つだけデメリットもあるんだよね…

エックスサーバーでレンタルすると10日間のお試し期間があります。

その名の通り、最初の10日間はサーバーがどんなものか無料でお試しできるサービスです。

「WordPressクイックスタート」で開始すると、このお試し期間が使えません。

どうしても10日間試して、他のサーバー会社と使用感を比較したい方にはおすすめできなしです。

とはいえ、ほとんどの人はお試し期間で使ってみて、何か違いがわかるような使用感の違いはありません。

むしろ、エックスサーバーは国内最大級のレンタルサーバー会社で、名実ともに日本トップクラス。

使っているブロガーが多いので、エラーが起きたときの対処法や新しいサービスの解説が調べればすぐに出てきます。

エックスサーバーを選んでおけば間違いなにので、ワードプレスでブログを解説するならサクッと始めましょう!


WordPressでブログを始める前に決めておくべき3つのこと

「さっそくブログを開設しよう!」の前に、決めておきたいことが3つあります。

  1. サーバーのプラン
  2. サーバーの契約期間
  3. ドメイン名

この3つを先に決めておくと、よりスムーズにブログが始められます。

きょーへい
きょーへい
それぞれサクッと説明していきますね!

1.エックスサーバーのプランを決めておく

まずは、エックスサーバーのプランを決めましょう。

プランは全部で3つあり、違いはディスクスペース(SSD)の大きさと料金です。

 スタンダードプレミアムビジネス
月額料金(税抜)900円1,800円3,600円
SSD200GB300GB400GB
あやき
あやき
並べられてもわからないから、安いのでいいのかな…?
きょーへい
きょーへい
うん。実はその通り!笑

個人のブログであれば最安のスタンダードプランで十分です。

僕はスタンダードプランで2つのブログを運営していて、困ったことは一度もありません。

2.エックスサーバーの契約期間を決めておく

サーバーはレンタルしているので、月々の料金が発生します。

よくある話ですが、長期で契約すればするほど、1ヶ月あたりの料金は安くなっていきます。

契約期間1ヶ月あたりの料金
(税抜き)
3ヶ月1,200円
6ヶ月1,100円
12ヶ月1,000円
24ヶ月950円
36ヶ月900円

最短で3ヶ月・最長が36ヶ月契約で、自動で更新して支払いができるような設定もあります。

契約期間に関しては好みで更新時に変更できるので、好みで選んで大丈夫です。

きょーへい
きょーへい
僕は12ヶ月更新にして「毎年ブログの維持にもお金が必要なんだぞ」と言い聞かせています。

3.ドメイン名を決めておく

最後にドメインの名前です。

このブログだと【sugoloooog.com】を自分で決めます。

ドメインの名前はブログ名が決まっていれば、ブログの名前がオーソドックスです。

決まっていなければ、ブログで書こうとしているテーマなどから作ってみてください。

僕のもうひとつのブログ「ゆるゆる旅らいふ」の場合

ドメイン名【https://kyotabi618.com/】

  • kyo→自分の名前
  • tabi→旅のことを書こうと思ってたからシンプルに
  • 618→誕生日

後半の「.com」の部分は数ある中から選びます。

選ぶドメインによって料金が違いますが、見慣れたものが無難かなという感じです。

主なドメイン

.com/.net./.site/.info/.blog/.org など

僕は「.com」の響きが好きなので2つのブログともに.comにしました。

ここまで決めたら、あとはエックスサーバーのHPへ行って手続きをするだけです!

エックスサーバー「WordPressクイックスタート」の始め方

まずはエックスサーバーの公式HPへアクセスしてください。

こちらからどうぞ▶︎▶︎▶︎エックスサーバー

トップページに申し込みをするボタンがあるので、申し込みページへ進んでください。

「お申し込みフォーム」へ行ったら「10日間お試し 新規お申し込みを選択」

いきなりプランの選択をせまされます。

普通のブログ運営なら1番料金の安い「X10プラン」を選んでおけば間違いなし!

きょーへい
きょーへい
僕もX10プランで契約して、変えるつもりもありません!

その次に、クイックスタートを使うかの選択なので「利用する」にチェックを入れてください。

利用するをチェックすると、確認画面になります。

「10日間のお試し期間が使えない」ことの確認なので、「確認しました」をクリック。

次は「契約期間」と「ドメインの設定」です。

2020年9月3日までは、ドメイン無料&12ヶ月以上の契約期間なら初期設定費用無料なので、いまのうちに契約するのがお得です!

契約期間に関しては、最短で3ヶ月・最長36ヶ月が選べます。

期間ごとの料金

  • 3ヶ月→1,200円/月
  • 6ヶ月→1,100円/月
  • 12ヶ月→1,000円/月
  • 24ヶ月→950円/月
  • 36ヶ月→900円/月
きょーへい
きょーへい
僕は12ヶ月契約をして、一年ごとに更新しています。

そしてドメイン。

ドメインは住所のようなものです。

僕のブログでいうと「sugoloooog.com」の部分を自分で取得します。

「sugoloooog」の部分は自分で好きなようにしてください。

「.com」の部分はいくつかの種類から選ぶので自分の好みです。

僕は見慣れているという理由で.comにしました。

次の入力情報は「WordPress情報」。

ブログ名は変更可能なので第一候補のものを入れてください。

ユーザー名・パスワードは今後ワードプレスにログインするときに利用するのでメモしておきましょう!

ここまでできたら、あとは名前などの基本情報と支払いのクレジットカード情報の入力のみ。

支払いが完了できたらワードプレスにログインできるようになっているはずです!

メモしておいたユーザー名とパスワードでログインしてください!

3/3までのお得なキャンペーンをチェック

3月3日までに契約すると、初期費用無料&月額費用が最大30%オフ!

さらに、毎年1,000円以上かかるドメインが永久無料になる特典付きです。

かなりお得なキャンペーンなので、この機会をお見逃しなく!

\こちらから申し込みができます/ エックスサーバー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。