「DOKUSO映画館って実際どうなの?」
「インディーズ映画見放題って本当に面白いの?」
そんな方に向けて、「DOKUSO映画館」の特徴や実際に利用した感想をまとめました。
と言うよりも、試してみないともったいないです。
そこで、「DOKUSO映画館」の楽しみ方・マイナス面・評判・作品を視聴する方法をまとめたので、最後まで読んでくださいね!
インディーズ映画見放題のDOKUSO映画館とは?


DOKUSO映画館は、日本のインディーズ作品のみを配信している月額見放題サービスです。
DOKUSO 映画館では、眠っている良作を発掘してインディーズ映画を愛するお客様に届けること、そして同時にクリエイターに正当な対価をお渡しすることで次の映画製作へと繋げていただく、そんな「出会いの場」をご提供したいと考えています。
(引用:)
また、ただ単に英語を楽しむだけでなく、映画の作り手の支援にも繋がるのが特徴です。
そんな「DOKUSO映画館」で観られる作品や料金についてまとめていきますね。
DOKUSO映画館で観られるインディーズ作品とは?

DOKUSO映画館で配信されているのはインディーズ作品のみ。
日本のインディーズ作品で有名なものでは『カメラを止めるな!』があります。
大きな映画館で上映されている作品よりも、個性的な世界観とカメラワークが魅力です。
DOKUSO映画館の2つの料金プラン


月額料金制をとっているDOKUSO映画館には、ゴールドメンバーと無料メンバーがあります。
ゴールドメンバー | 無料メンバー | |
---|---|---|
月額料金(税込) | 980円 | 0円 |
観られる作品 | 全作品 | 1作品(月替わり) |
その他の特典 | 投票権 | なし |
無料メンバーは月額料金こそかかりませんが、観られる作品は1つ。
毎月行われる人気投票で1位になった作品を観られます。
月額980円を払うゴールドメンバーになれば、すべての作品を制限なしで視聴できます。
他の動画見放題サービスと大きく違うのは、人気投票の投票ができること。
サービスを利用することで、クリエイターの支援につながります。
好きな作品・映画監督・俳優さんを見つけるのも、DOKUSO映画館の楽しみ方です。
DOKUSO映画館をおすすめする5つの魅力

インディーズ映画が楽しめるDOKUSO映画館を実際に利用して感じた魅力を5つにまとめました!
- 無料でも楽しめる
- ここでしか観られない作品が多い
- 短編作品も多い
- 好きなクリエイターを見つけられる
- 映画コラムが面白い
1.無料でも楽しめる
無料でも楽しめるのが最大の魅力です。
無料会員登録でも毎月1作品観られるほか、最初の31日間は980円のゴールドメンバーでも無料で体験できます。
有料作品などの使いか料金が必要になることもないので、お得にインディーズ映画を楽しめますよ。
2.ここでしか観られない作品が多い
これまで、インディーズ映画を観られる場所と言えばミニシアターでした。
しかし、ミニシアターは閉館するところも多く、インディーズ映画を観られる場所が少なくなってきています。
そんな中、隠れてしまっているインディーズ映画が観られる貴重な場所がDOKUSO映画館です。
実際、DOKUSO映画館でしか観られない作品ばかりなので、一度試しに1作品だけでも観てみてください。
3.短編作品も多く隙間時間で楽しめる
映画といえば2時間前後の作品が多く、まとまった時間がないと楽しめないですよね?
ただ、DOKUSO映画館には数分の作品から30分前後の短編作品も充実しています。

隙間時間に楽しめるので、月額料金を支払ったのに全然作品を観られなかったという失敗がありません。
4.自分の好きな映画監督や演者が見つかる
出会いの場を提供しているDOKUSO映画館らしく、クリエイターや演者さんをフォローする仕組みがあります。
フォローすると関連作品一覧を見られるので、好きな監督や俳優さんの作品を逃さずチェックできます。
2020年の1月に始まったサービスなので、まだまだ作品数が少ないですが、これから作品数が増えるとより面白い機能になること間違いなし!
いまのうちから使いこなせば、インディーズ映画をより楽しめますよ。
5.映画のコラムが面白い
映画の視聴を楽しめるだけでなく、配信されている作品のコラムが面白いのも魅力です。
次に何を見るか悩んでいるときは作品解説のコラムがおすすめ!

作品を見た後はインタビューで監督に裏話を聞いているコラムを読めば、もう一度新たな楽しみを持って映画を観られます。

ただただ映画を観るだけではなく、いろんな角度からインディーズ映画を楽しめるのがDOKUSO映画館です。
DOKUSO映画館3つのデメリット

いいところがたくさんありますが、もちろんイマイチな点もあります。
現段階でDOKUSO映画館での弱点は3つ。
- ダウンロード機能がない
- アプリがない
- 作品数が少ない
では、それぞれ見ていきましょう。
1.ダウンロード機能がない
ダウンロード機能がある場合は、Wi-Fi環境下でダウンロードしておけばオフラインでも視聴できます。
「U-NEXT」などの動画見放題サービスが人気の理由の1つが、このダウンロード機能です。
しかしDOKUSO映画館にはダウンロード機能がないので、オフラインでの視聴はできません。
視聴するときは常にデータ通信量を消費するので、Wi-Fi環境下以外での利用がおすすめできません。
2.アプリがない
スマホやタブレットで利用する場合、アプリがあったら便利ですよね?
ですが、DOKUSO映画館はブラウザ(safariやChrome)からしか視聴できません。
大した手間ではないですが、他の動画見放題サービスはアプリの操作性や作品探しが便利です。
まだ新しいサービスでアプリ化も予定しているとのことなので、今後に期待です。
3.現段階では作品数が少ない
作品数が少ないのも1つの欠点です。
2020年10月の段階では100作品ほどしか配信されていません。
とはいえ、今後1000作品を上限に増やしていくとのことなので、あまり気にしなくていいのかなというのが僕個人の印象です。
また解約も自分のタイミングでできるので、観たい作品がなくなったり忙しくて映画を観られなさそうなときは解約すればいいだけ。
再登録も可能なので、まずは試しに31日間無料体験で日本のインディーズ映画を楽しんでみてください。
DOKUSO映画館を無料で楽しむ方法

DOKUSO映画館で映画を観るには会員登録が必要です。
会員登録はとても簡単で5ステップ(無料メンバーなら4ステップ)で、5分あれば登録でき映画を観始められます。
登録の5ステップ
- 登録情報の入力
- 登録情報の確認
- 送られてくるメールから仮登録
- クレジットカード情報の入力(ゴールドメンバーのみ)
- 登録完了で映画を楽しむ!
まずは、DOKUSO映画館の公式ページから新規登録をしていきます。
こちらからどうぞ▶︎▶︎▶︎今すぐ31日間無料体験!
下の写真がトップページです。

右上の「新規登録」と書いてある黄色のボタンから、ゴールドメンバーも無料メンバーも登録できます。
「新規登録」ボタンをクリック(タップ)するとゴールドメンバーと無料メンバーを選ぶ画面に切り替わるので、どちらか好きな方を選択してください。

どちらを選んでも、次は会員情報の入力になります。

入力するのはメールアドレス・名前・電話番号・生年月日・性別。
パスワードは半角英数字を使って6文字以上で自分の好きなものを入力します。
利用規約の左側にある白い四角をクリック(タップ)して、確認画面に進みます。

メールアドレスが間違っていると登録が完了しないので、ここでしっかり確認しておきましょう。
「仮登録メールを送信する」をクリックするとすぐにメールが届きます。
届いたメールが下の写真です。

メール真ん中にある「メールのご確認」をクリックすれば、無料メンバーの方は登録完了です。
ゴールドメンバーの場合は、31日間の無料体験でもクレジットカード登録が必要になります。

無料体験の方はクレジットカードを登録しても、無料期間の31日の間に退会すれば料金は一切かからないので安心してください。
クレジットカードの登録が終われば、登録完了です。

完了した画面をスクロールすると、その月のランキング1位の映画が紹介されています。
作品ページにいくと「再生」ボタンがあるので、そこをクリック(タップ)すれば、あとは映画を楽しむだけ!

僕は『カメラを止めるな!』で初めてインディーズ映画を観て、その次がDOKUSO映画館でした。
メジャー映画にはないリアリティや臨場感があり、気づいたら作品に入り込んでしまう、そんな作品ばかりです。
ぜひ、この機会に日本のインディーズ映画を楽しんでみてはいかがでしょうか?
