こんにちは!きょーへいです!
オーストラリアのワーホリで、どこの都市にするのかって結構悩みますよね?
西オーストラリア州だとパースやマーガレットリバーが有名です。
ただ、僕が1番好きになった街は「バンバリー」です。
パースから南に300kmほど離れた海沿いの街。
知名度は低いですが、オーストラリアのワーホリで1度は滞在してほしい魅力的な街なんです!
そんなバンバリーの魅力を書いていきます。
オーストラリアワーホリの都市選びに悩んでいる人は必見です!
オーストラリアワーホリの都市選びは何を基準にする?
みなさんはオーストラリアワーホリの都市選びをどのようにしていますか?
有名な大きな街がいいのか、ファームジョブが盛んな田舎町がいいのか。
海があるのがいいのか、内陸の街で過ごしたいのか。
ファームが盛んな田舎町ならカナーボンやマンジマップ、都会ならパースが西オーストラリアでは有名です。
自分がどんな都市で生活したいのかを想像しながらバンバリーの魅力を読んでみてください!
オーストラリアワーホリでバンバリーがおすすめな5つの理由
- アクセスがいい
- コンパクトな街に施設が充実している
- 海&夕日がきれい
- シティジョブもファームジョブもある
- 2つのファーマーズマーケットが最高!
周辺都市へのアクセスがいい
まずは、バンバリーの場所がとてもいいところなんです!
パースから車で2時間半ほど。
そして、近くにファームで有名なドニーブルックやマンジマップがあります。
また、ワーホリで人気なマーガレットリバーも、パースから行く場合バンバリーを経由します。
もしバンバリーで仕事が見つからない場合も、他の都市へのアクセスがいいのが嬉しいポイントです!
実際に僕らも、バンバリーでの仕事が終わった後、マンジマップでの仕事を見つけて移動しました。
各都市まで車がなくてもバスで行けるので、バンバリーはワーホリにとてもおすすめの都市です!
コンパクトなのに充実してる
バンバリーの街の特徴はとてもコンパクトなところ。
徒歩圏内にたくさんのカフェや2つの大型スーパー、郵便局、図書館、映画館などなど。
さらに海にも歩いていけちゃうんです!
車があれば、街の中心から5分くらいでもう1つの大きなスーパーにマクドナルドなどのファストフードも揃っています。
ファームジョブなどを紹介してくれるバッパーも街の中心地にあるので、生活面では困ることがありません。
コンパクトなのにここまで揃ってるので、ワーホリにはもってこいの街なんです!
海が綺麗で夕日も最高
先ほども書きましたが、街の中心から海まで歩いて行けるのがバンバリー。
さらに、夕日が海に沈んでいくのが最高に気持ちいいんです!

もちろんビーチもあるし、ビーチの近くにはイルカのディスカバリーセンターがあります。
ここでは野生のイルカも見ることができます!
ぼんやり海を眺めるのも、夕日の写真を撮るのも、ビーチで遊ぶのもバンバリーなら気軽にできちゃいますよ!
シティジョブもファームジョブもある

バンバリーにはカフェなどのシティジョブとファームジョブのどちらもすることができます。
僕らはファームジョブを3週間ほどしていました。
ファームで働くには基本的にバッパーの紹介になります。
シティジョブはローカルなカフェがたくさんあるのが特徴です。
日本食料理屋もいくつかあって、そのうちの1店舗は求人を出していることもあります。
「お仕事.com.au」でチェックしてみるといいかもしれません。
ファームジョブの探し方は別で書いているので、ファーム希望の方は必見です!

2つのファーマーズマーケットが最高
バンバリーを気に入った1番の要因は「ファーマーズマーケット」です。
オーストラリアではたくさんの街で土曜日の午前中にファーマーズマーケットが開催されます。
バンバリーでは第1・3土曜日の午前中に広場で開催されます。
そこのパン屋さんが絶品で、特にドーナツはふわふわモチモチで美味しいのでぜひ食べて欲しい!

また、これとは別に毎日開いているファーマーズマーケットもあります。

ここは、オーストラリア産の野菜や果物、お肉、魚、チーズなどなど。
買い物天国です!
また、試食もあるのでそれも楽しみの1つ。
イートインスペースもあって食事もできるので、毎日のようにたくさんの人で賑わっています。
この2つのファーマーズマーケットはバンバリーに行ったら必ず訪れてほしい場所です。
バンバリーでワーホリするときの注意点!
ワーホリにおすすめするバンバリーですが、注意点もあります。
僕が実際にバンバリーに滞在して感じたのは2つ。
- 車がないと少し不自由
- ファームジョブは時期が大切!
車がないと不自由
コンパクトで生活しやすい街ですが、車があると行動範囲が広がってさらに充実した生活が送れます。
例えば、先ほど紹介した毎日開催されているファーマーズマーケットは、街から歩いてだと遠いです。
パースのように電車やバスが充実しているわけではないバンバリー。
車がなくても生活はできますが、車があったほうが楽しい街です。

ファームジョブは時期が大切!
ファームで働きたい方は、時期を外すと全く仕事がないので注意してください!
基本的に夏の時期にファームの仕事が多いです。
僕らが行った10月はまだ少し早くて仕事が少ない時期でした、
11月、12月ごろからが狙い目だと思います。
西オーストラリアでワーホリならバンバリースタートがおすすめ!
バンバリーは便利なのに静かで田舎的な雰囲気もあるバランスのいい街です。
個人的には、西オーストラリアで1番気に入った街でもあります。
特にカフェが多くあるので、カフェ好きにはたまりません。
また、日本食が交遊できるショップやエコラップなど環境に優しい商品を扱ってるショップなどもあります。
小さな街ですが、充実していて落ち着いてるバンバリー。
日本人がたくさんいる街ではないですが、本当に魅力的でこれからワーホリの人も増えるんじゃないかなと勝手に予想しています。
ぜひ、西オーストラリアでワーホリをする・している方はバンバリーまで足を伸ばしてみてください!
